後援会活動

秩父市議会「市民クラブ会報・第12号」

秩父市議会「市民クラブ会報・第12号」が、今朝の新聞に折込されました。

3月定例会のトピックスでは、「秩父市一般会計予算」の推移について、北堀市政になってからの“増え幅”をご認識いただければと、過去20年間の、当初予算のグラフを掲載しました。

この予算に対して、財政調整基金(市としての貯金)が11億円も減っていることもあり、私は「身の丈を超えている」と、反対の立場から討論させていただきましたが、賛成10 対 反対7で可決されました。
会報には、会派所属議員それぞれの活動や、今後の目標なども掲載されていますので、お目を通していただければ幸いです。

久那の優月荘で開催された「きよの和彦対話集会」には、50名を超える皆さまにお集まりいただき、今まで以上に熱気あふれる会となりました。

質問も活発で、この地区ならではの要望もあり、秩父市の広さと共に、問題点が多岐にわたっている様を、改めて実感しました。

今日30日(日)は14時から、南小学校道向かいの“福祉女性会館”で、昨日に引き続き「きよの和彦対話集会」が行われます。

多くの皆さまに直接、清野さんの秩父市に対する熱い思い、未来への展望をお聞きいただきたく、ご参加をお待ちしております!

-後援会活動
-, , , , , , ,