日常のこと

秩父市社会福祉協議会主催「ボランティア団体交流会」

秩父市社会福祉協議会主催の「ボランティア団体交流会」は、ボランティアセンター登録団体が、各事業の活動内容や情報交換を行うことで、お互いの理解を深め、活動の推進に繋げていこう… というものです。

今回は「こども食堂」としてご活躍されている6団体の活動紹介や、他団体とのコラボ事例が発表され、後半はそれぞれのテーブルで、PRを兼ねた話し合いがなされました。


かしこまった研修会とは異なり、自分達の活動の目的や今後について、楽しくお話しできました。やっぱり“生の声”は重さがあります。

皆さん熱意をもって取り組まれ、中には50年以上続いている団体もあって、世代交代や長く続く秘訣なども含めて、大変勉強になりました。

夜遅くまで、社会福祉協議会の皆さまには、大変お世話になりました。

議会中は資料や関係文献を読むので、閉会すると自分の好きな本が読めます
9月議会閉会後、この1ヶ月で3冊読みました。残りの1冊は来週、行政視察の帰り道で読む予定です。

東野圭吾はこの4年間で50冊読んだので、“ほぼ”コアなファンといえるのではないか…

-日常のこと
-, ,