大山

日常のこと

笠鉾の解体作業

2025/7/22    ,

…ひとつずつ丁寧に、心を合わせて、力を合わせて…。 何気なく伝えられる先輩からの“注意点”に、「はい!」と大きな声で答えながら、伝統は継承されていきます。 毎年繰り返される地道な作業。 地域の宝は、秩 ...

日常のこと

「川瀬祭り」

朝早くから夜遅くまで、暑かった「川瀬祭り」。子どもも大人も心をひとつに、事故もなく素晴らしいお祭りでした。 今年からご神幸行列は、途中で見送ることになりましたが、子どもの熱中症対策として、良かったので ...

日常のこと

「川瀬祭り」初日

2025/7/20    ,

“宮側-下田”繋がりで仲良くなった今成敦子沼田市議が、「沼田祭り」の地元メンバーを連れて、秩父にお越しくださいました。 昨年「埼玉三区議員連盟」で、私達が沼田市を訪れた際にも、お忙しい中駆けつけてくだ ...

日常のこと

『若者と行政職員の政策勉強会』

今回は横瀬町の井上副町長と、鳥取県北栄町の岡本副町長が講師を務められました。 横瀬町と北栄町は「旅する公務員」などの人材交流や関係人口の協働など、数年前から“政策連携”を行っています。 “人口減少”に ...

後援会活動

矢尾百貨店前の信号

矢尾百貨店前の信号について、「スクランブル交差点として、×の横断歩道ができないものか。多くの方が斜めに横断している」と、市民の方からご連絡をいただきました。 2年前にもお問合せをいただき、その時も秩父 ...