竜右大山

日常のこと

秩父神社「満月の朝掃除」

2月11日は建国記念奉祝祭、今日12日は満月の朝掃除で、秩父神社さまには2日続けてお世話になりました。 今朝はマイナス6度にも関わらず、沢山の皆さまにご協力いただき、前日の強風で落ちた枝や葉を、掃き清 ...

後援会活動

「第3回・介護保険運営協議会」

今年度最後の「第3回・介護保険運営協議会」では、令和6年度と7年度の“介護保険特別会計補正予算”のご説明をいただきました。 国・県からの支出金があるとはいえ、72億円近いお金が、介護保険だけで動きます ...

日常のこと

『令和6年度・秩父市民俗芸能大会』

午前中にご相談と打合せがあったので、午後から『令和6年度・秩父市民俗芸能大会』へ。 花の木小学校歌舞伎クラブ「青砥稿花紅彩画 稲瀬川勢揃之場」は、お馴染みの“志ら浪五人男”。 声に勢いがあり、七五調の ...

日常のこと

『秩父おひさま食堂』/『ちちぶいきあいセミナー』

今月も美味しく出来上がりました。 おかずが多すぎて、ご飯は別盛りに! ジャーマンポテトはウィンナー入り、しゃくし菜のおひたしにはにんじんの千切りを加えて、彩り良く! それぞれが出来ることを、楽しみなが ...

後援会活動

行政視察「ふるさと納税制度の活用による“稼げる”地域づくり」

雪をいただく桜島から、宮崎県都城市へ…。 「ふるさと納税制度の活用による“稼げる”地域づくり」について、こちらでも貴重なお話を伺ってきました。 「肉と焼酎」に特化した都城市のふるさと納税額は、10年連 ...