日常のこと

「車椅子対応のトイレ」案内表示

秩父市立病院の「車椅子対応のトイレ」案内表示。遅ればせながら、自身の目で確認しました。

事務局長にご対応いただき、ずっと気になっていた質問を…。

今後高齢者が増えていくのに伴い、整形外科医の確保が重要事項の一つになってくると思います。
転倒事故の増加が考えられ、しかも入院できる市内の整形外科施設は、限られています。
「ここのところ、高齢者の骨折手術が増えていて…。」と伺い、やっぱり‼︎

ただ、医師をはじめ病院スタッフの確保は本当に“至難の業”で、そのご苦労を知っているだけに、どうしたものかと考えさせられます。
まずは、市立病院に入院できるかどうかも狭き門。診察は午前中のみで、先生方は午後は手術に入られます。
骨折しても1週間程度の入院で退院した場合、その後の介助は大丈夫なのかな。
病院への送り迎えや、一人暮らしならなおのこと、食事の支度や入浴もケアしきれるのかな…⁈

午後伺った「秩父市社会福祉協議会」主催の『地域づくり交流会』。


各町会の事例発表を伺いながら、地域“共助”の大切さが、ますます重要になってくると思いました。
健康で長生きするためには、普段から“ご近所さん”との関わりが何よりも大切!
これから寒くなるけれど、できるだけ外に出かけて住民相互の助け合いを続けていけるよう、願うばかりです。

-日常のこと
-, , ,