日常のこと

FIND Chichibu(広域秩父産業連携フォーラム)のオープン例会

FIND Chichibu(広域秩父産業連携フォーラム)のオープン例会は、
地域経済開発・事業コンサルタントで、「株式会社Green Cities」代表取締役の山崎満広氏。

地場産センター5階の研修室は、満席でした。

“ポートランド市開発局”に長年勤められたご経験を元に、ビジネス・産業・輸出品開発、都市計画、環境・空間デザインなどを駆使して、自治体の街づくりを支援していらっしゃいます。

『ポートランド 世界で一番住みたい街をつくる』の作者で、ありとあらゆるエビデンスを元に「どういった変化を起こせば、街が進化していくのか。」
「限界集落の活性化」「街のビジョンを戦略化」のために、どんなコンセプトデザインをするのかetc. などなど、1時間半があっという間。

清野市長、富田町長、鈴木町長他、副町長にもお越しいただき、パイの奪い合いではなく広域で対応していくために、“組織”“場所”“市場”“仕事”“人づくり”をどう進めていけば良いのか。
普通の人々に街のことを知ってもらう必要性や、戦略化したものをどう具現化していくのか…。(メモが多すぎてまとまらない)

『ポートランド』の本を読んだ時には、「人口65万人、広域で220万の大きな街だし、所詮秩父地域とは違うのでは…。」と思っていましたが、10年20年単位で地域の将来を見据え、ワークショップやヒアリングを繰り返しながら、地域の方々と一緒に街を作り上げてきた実績は、それはそれは素晴らしいものでした。
ここからが秩父地域の“勝負どころ”って、思います。

今朝の新聞折込に小鹿野町の「路地ST.」のチラシが!

須崎旅館さまのご協力をいただき、
FIND Chichibu“ちちぶシルク研究分科会”主催の「秩父銘仙を着て“街歩き”を楽しもう!第5弾」も開催されます。


どうぞお気軽にご参加くださいね!

-日常のこと
-, , ,