深谷市川本の「ワモア川本」は、総合支所や公民館・図書館・体育館に、お風呂!!まで完備された、昨年4月開設の複合施設です。
「埼玉県第3区市議会議長会」(熊谷市・深谷市・本庄市・秩父市)の議員82名+議会事務局職員が一堂に会し、92名の大所帯研修会として、『議員のなり手不足は「住民自治の危機」』との、お話を伺いました。
特に全国における町村の、“無投票”“定員割れ”は、全体の1/3にも及び、議員のなり手不足が「地方自治の弱体化を招く」として、原因の問題検証や議員としての意思表明をしなければならない…と。
議員として、どんなことをしなければならないのかを、事前に学ぶ「議員の学校」は、面白い取り組みだと思いました。
でも狭い街だと、誰がそこに行ってるとか、話題になりそう…笑
女性議員を増やすことへの取組みも、ぜひぜひ増えてほしいのですが、そう簡単にはいかなさそうです。
年に1回程度しかお目に掛からない方々にも、久しぶりに会えて、しばしの情報交換もできました。
さあ、今夜はいよいよ「秩父銘仙を着て“街歩き”を楽しもう!第2弾」です。
宮側町“ほっとすぽっと秩父館”で、お待ちしております!