日常のこと

「埼玉県立秩父特別支援学校」でのボランティア

事前に「ボランティア研修」を終了し、“2学期ボランティア”の日程調整していただいて、先生方の補助(の補助)として、こども達と一緒に過ごすことができました。


みんな素直な良い子で、一生懸命。
自分でできることは頑張ってやってみよう、ルールはしっかりと守ろう… と、一人一人丁寧に向き合ってくださる先生方のご指導の元、自分たちの持つ力を育んでいます。
この学校を卒業した後、この子達が自分らしく生活するために、何ができるのか…。
“障がい”を取り除き、生活しやすい環境を整えるには、どうすれば良いのか。

特別支援学校にお邪魔するたびに、“初心に帰る”貴重な機会をいただいています。

11月15日(土)に「秩父銘仙を着て“街歩き”を楽しもう!第6弾 in 横瀬」でお世話になる、お茶席体験について、打合せに伺いました。
突然の訪問を快く受け入れてくださり、お弟子さんと共に、“お薄”を2杯もいただきながら、1時間以上の長居…。思いがけず楽しい時間を過ごすことができました。

“街歩き”へのご協力に、感謝申し上げます。

-日常のこと
-, , ,