日常のこと

「かけっこ教室」

今日10月4日(土)は、秩父市内小学校の運動会!・・に先駆けて、前日の3日には“中村児童館”で、「かけっこ教室」が開催されました。
小学生1〜5年生の15名がエントリー!

“中村児童館”オリジナルの企画で、“NPO法人 ゴールド・ルーツ・スポーツクラブ”の、関輪先生にご指導いただきました。

「グーに力を入れすぎず、生卵を握るように!」
「顔の前まで手を振ろう。上げすぎないように!」
「腰にある太鼓を叩くように、手はまっすぐにおろす!」
脚の引き上げ方や、フォームのポイントなどを楽しく教えていただき、最初と最後にタイムを測ったら、40分の練習で、速い子は0.89秒!

平均で0.12秒速く走れるようになりました!
(中村児童館から、データもいただきました)

最初は照れていた子も、徐々に真剣に、みんなの顔つきも変わってきて、こちらまで元気をいただきました。… 頑張ったね!

夜は『無料着付け教室』がスタート。

今週3.4日(金土)は、浴衣の着付けを学びます。

-日常のこと
-, , ,