秩父市議会9月定例会、11人の議員による一般質問が終わりました。
一般質問って、こちらの質問に対して、市当局のお考えやこれからの検討事項を伺うためのものなので、“演説”にならないよう気をつけているのですが、聞きたいことが多過ぎて、再質問の時間が足らず、いつも凹む…。
タブレットで原稿を作る際、8〜9,000文字位が良いのだろうな、と思いつつ、家で原稿読んでみると時間が余りそうで、ついつい質問は増える…
いっつも凹むのに、改善されないという、この残念な感じ。
今回の質問の中で、「部活の地域移行・地域展開」ついて。
先生方が既存の地域クラブの指導者となったり、新しいクラブを立ち上げた場合には、教師の“兼職・兼業”の扱いとして、(学校業務に支障のない範囲)で指導に当たることが可能で、指導料を徴収することができること。
また、新規クラブを立ち上げる際には、市からの補助金を検討しているとの答弁をいただくことができました。
部活動に思い入れがあり教師になられた方には、朗報ではないかと思います。
詳しくは11月の「議会だより」に載せられるよう、これから原稿を書きます…
秩父市内中学校の運動部の部活動一覧表。
皆さまが所属していた部活は健在ですか?
左側の全校生徒数、この後も激減していきます。