後援会活動

秩父市福祉女性会館の視察

「議員クラブ連絡会」の前に、市議全員で秩父市福祉女性会館を視察しました。

「秩父市公共施設等総合管理計画」に基づき、FM(ファシリティーマネジメント: 公共施設の適正な管理)として、情報を共有するものです。

私が“こども食堂”で使わせていただいていた時も、お弁当の盛り付けを廊下で行っており、壁から崩れ落ちるゴミには、細心の注意を払いました。

耐震構造の観点からも、ヒビ割れ等による雨漏りや劣化からも、築48年の建物には限界が近づいているように見受けられました。


公共施設には「ハコモノ」と言われる建築物と、道路や橋・下水道などの「インフラ」と言われるものがあります。
限られた財源の中で何を優先すべきか、市民の皆さまの安全を守るためにも、行政の皆さまと共に検討を進めて参ります、

立っているだけで汗が吹き出すほどの猛暑日の中、市民部・財務部・福祉部の皆さまには、限られた時間内に分かりやすいご説明をいただき、有難うございました。

それにしても暑すぎる…汗

-後援会活動
-, ,