日常のこと

「みんなでつくる政策提言の会」

「みんなでつくる政策提言の会」は、新体制になって、今期2回目の会合。

前回は、昨年の振り返りを含めた問題提起でしたが、今回は『地域の魅力を再定義する』として、ワークショップ形式で、“意識の掘り起こし”をしていきました。

“目的の共有”や“資源の棚卸し”など、秩父地域の価値を再定義して、「その土地だからできること」「この土地に住んで良かったと思えること」を書き出していくと、確かに見えてくるものがあります。… 「強み」を活かした政策づくり!

とにかく思いついたものをガンガン書き出し、そこから抽出していく。

台紙に貼り切れないほどの意見が出て、これをまとめていくと、かなり面白いものができるのではないかと思われます。
「みんなでつくる政策提言の会」は、どなたでも参加できます。

FBなどで、『市民自治プラットフォームちちぶ』を、検索してみてください。
もちろん会費は無料。オブザーブ参加の方も歓迎します!

次回の予定は検討中ですが、ここ何日かグループLINEに、新規登録者が増えていますよ!
… 素晴らしい!!

-日常のこと
-, , , , , ,