日常のこと

『若者と行政職員の政策勉強会』

今回は横瀬町の井上副町長と、鳥取県北栄町の岡本副町長が講師を務められました。

横瀬町と北栄町は「旅する公務員」などの人材交流や関係人口の協働など、数年前から“政策連携”を行っています。

“人口減少”による担い手不足や社会インフラの低下を防ぐべく、両町とも「多様な人・資金・アイデアを、いかに流入させるか」具体的な取り組みをなされていて、それぞれの町ならではの“投資”(お金だけではなく)を実践していらっしゃいました。

特に横瀬町の取り組みに関し、井上副町長から論理的に、実績も含めて伺うことができました。マーケティングの重要性も再認識!
しっかりとした目標を掲げ、町全体で立ち向かっていく。… これができるかできないかが、今後の“生き残り”に大きく関わってくるのだろうなと思います。

一般社団法人・次世代社会研究機構代表理事の西田先生は、こうした勉強会を28年も続けていらっしゃって、GEILの卒業生は中央省庁ほか多方面でご活躍!

… 今回もお声がけいただき、感謝です。

秩父市職員もお誘いしたところ、お忙しい中お越しくださいました。良かった良かった!
永田町駅を降りたら人が少なく、「?」でしたが、参議院選挙を前に、議員会館周辺は静かなものでした。

-日常のこと
-, , , , ,