日常のこと

総探・地域研究〜秩父のいま・これから・ここから〜

秩父高校1年生の「総探・地域研究〜秩父のいま・これから・ここから〜」に登壇していただいたのは、秩高OBでデザイン会社「株式会社スキーマ」の取締役でありパフォーマー⁈、実は超有名人の“橋本健太郎(84ken)”さん。

秩父の特産品である「イチゴ」と、荒川源流域としての「川」、のどちらか好きな方を選んで、これからどう売り込んでいくのか、ここから更に活かしていくための、“アイデア出し”の授業が行われました。

最初は何をどうすれば良いのか戸惑っていた生徒たちも、「既存の要素を新しいカタチで組み合わせる」「関係性が離れるほど、Big ideaとして面白い」など、言葉掛けをいただきながら、真剣に(中には寝転がってw)、みんな必死で悩む悩む!

「絵とアウトプットシートは全員提出!」って言われて、思わず座り直したり、自分のアイデアを人に聞いてもらって考え直したり、あっという間の2時間!… 良く頑張りました!

埼玉県庁の農林部からもお越しいただき、「埼玉いちご大学」としても、このアイデアを活かしていきたいとのこと。
自分の高校時代にこんな授業があったら、ホント楽しかったに違いない。
“正解のないもの”に取り組むって、とても大切なことだと思います。

今年度最後の総探の授業。是非また来年も!

-日常のこと
-, , , , , ,