竜右大山

日常のこと

学生達へのアプローチを考える

大学へ勤務されていた方が、秩父銘仙にご興味を持たれ、“地域おこし協力隊”も視野に入れながら、秩父に2度目の訪問をしてくださいました。 秩父市産業支援課に伺い、「募集要項」などのご説明をいただいた後、黒 ...

日常のこと

秩父高校で数学の教師 &「総合的な探究学習」担当リナちゃん

この3月まで、秩父高校で数学の教師 &「総合的な探究学習」をご担当いただいたリナちゃんが、JICAの協力隊としてブータンへ派遣されることになりました。 現地のレセプションなどで「着物を着られたら… 」 ...

後援会活動

「9月議会一般質問に向けて」Part2

9月議会一般質問に向けてのPart2は、伝承館2階の教育委員会へ。 中学校「部活の地域移行」について、情報交換を含めた打合せを致しました。 そもそも、どの中学校にどんな部活があって、何人が所属している ...

日常のこと

参議院議員候補者・古川俊治先生の個人演説会

今日11日(金)は、満月です。恒例の秩父神社朝掃除を7時半から行いました。 昨夜の雨で、もっと沢山の落ち葉があるかと思っていましたが、案外少なかった。…ただ重かったです(汗) いつも朝早くから、ご協力 ...

日常のこと

「銘仙の新たな価値創造の研究」

午前中に「議会だより編集委員会」と「民生委員推薦会」をこなして、午後は地場産センターへ。 相模女子大大学院・社会起業研究科の大学院生が、卒論に“秩父銘仙”を選ばれ、調査のお手伝いをさせていただきました ...